建築中の現場から
WORKS 各現場の様子をお届けします。
※写真・タイトルをクリックすると詳細ページにリンクします。

- Strong muscleson 2022年6月18日
JIOの配筋検査を終え基礎工事も中盤にさしかかった『 green tree house 』の現場。 ここからはコンクリート打設の工程が主になってきます。コンクリート打設は底盤部、立上り部、デッキ・雑コン部分の3回にわけて … Strong muscles もっと読む » The post […]
- 家具・造作図描きはじめon 2022年6月13日
いよいよ着工となった『green tree house』。 建築工事が始まりました。 申請関係の手続きも終わり、一息つく間も無く、 家具・造作図の作成に入ります。 ほとんどの物件で最初に描き始めるのが、 洗面化粧台、キッ … 家具・造作図描きはじめ […]

- 外部の下ごしらえon 2022年6月22日
「さとのいえ」の現場からです。 建て方が終わってしばらくして板金屋さんが屋根を葺きに来ました。 今回、大屋根部分はガルバリウムの平葺。勾配によって縦葺と横葺と使い分けます。 綺麗に施工していただきました! … 外部の下ごしらえ […]
- 大切な大切な現場チェックon 2022年6月9日
赤ヘル軍団の大活躍で無事に棟が上がり、無事に上棟式も終え、着々と進む「さとのいえ」の現場です。 この日は梅雨入り前の曇り空。みんなで現場をキレイにしていきます。 先日の間柱建てと壁張りもおおよそ終わったところで、汚れや傷 … […]
- 準備万端です!on 2022年6月23日
これまで様々な職人さん、N大工さんの手によって堂々と完成した「ふるさと」。数日後の完成見学会に備え、われわれスタッフにバトンタッチしました。 工事中についた汚れやほこりなどを、きれいに磨いて落としていきます。 鉛筆跡もし … […]
- Plus Ultraon 2022年6月14日
完成にむけて最終工程にはいった『 ふるさと 』の現場。 最終工程はお家を彩る植栽たちの造園工事になります。T様と何度か打合せを行い決めて植栽たちが現場に到着です。 『 ふるさと 』のお庭のイメージは足元を覆うグランドカバ … Plus Ultra […]
- WE.LABO 新たな研究の始まりへon 2022年4月26日
4月になり、「春だな」と感じていたら、いつの間にか雨の多い天気になってきましたね。 このまま、梅雨に入っていくのでしょうか。 もう少し、うららかな春を楽しみたかったのに・・・残念です。(←気がはやい) さてさて、今日はW … […]
- WE.LABO 実験室の検証会on 2022年4月19日
見学会の撤収作業が終了した、WE.LABOの現場。 これまで見守って来たWDスタッフ達の最後の任務。 それは、検証会です。 検証会では、WDスタッフ全員で気づいたところや良い点を共有していきます。 まずは、外回り、床、壁 … WE.LABO 実験室の検証会 […]
- Le Premires はじまりの時on 2022年3月1日
2月の祝日、Le Premiersのお引渡しの日を迎えました。 お施主H様を幾度となくこうしてお迎えしましたが、今日が最後の日なのですね。 少ししんみりしてしまいましたが、嬉しい日でもあるのです。 玄関を開けて、待ち構え … Le Premires はじまりの時 […]
- お引渡しに向けてon 2022年2月25日
好評に終わった見学会も終わり、「Le Premiers」の現場はいよいよお引渡しにむけての作業を進めていきます。 まずは見学会の備品の撤収から。何だか名残惜しいですね・・・ 撤収後は掃除や補修作業です。丁寧 … お引渡しに向けて もっと読む » […]
- エピローグから新たなプロローグへon 2021年10月7日
“なごみ”の木の家、お引渡し。 雲一つない快晴の日にそれは行われました。K様と初めてお会いしたあの日から一年以上の月日が経ち、Rくんずいぶんとお兄ちゃんになりました。嬉しさ半分、寂しさ半分。この日 … […]
- 未来を現実に変えるまでon 2021年9月28日
“なごみ”現場、舞台は検証会へ。 私たちウッドデザインでは完成したすべての木の家で検証会を行っています。この先もより良いより家づくりのためには欠かせない振り返りの時間。”なごみR … 未来を現実に変えるまで もっと読む » The post […]
- さくら咲くon 2021年4月4日
風が少し暖かくなり始めたこの春、迎えた”さくらいろ”のお引渡し。 それは同時に、私たちウッドデザインスタッフが手塩にかけて育ててきた我が子を笑顔で送り出す日。。。 監督のichiroが器具説明をは … さくら咲く もっと読む » The post […]
- さくらいろに成るその日までon 2021年3月30日
「木の家はそこに住まう家族の心を豊かにする」 “さくらいろ”の木の家もそんなお家になってほしい。。。お施主K様と私たちWDの長年の想いが叶う時。 振り返れば、一年前までここにはアスファルトが広がっ … さくらいろに成るその日まで […]
- かぜとひかりの幕開けon 2021年3月1日
“かぜとひかりのアトリエ”のお引渡し。 始まる時間まで敷地内外を自由に見学したり、遊んでいただきました。 1年以上前、M様ご夫婦とお話ししていた畳リビングでの空間イメージが、今では現実の映像となっ … かぜとひかりの幕開け […]
- 大切なアトリエマニュアルon 2021年2月22日
本日はお施主M様にお越しいただき、監督のhizaから各種器具の取扱方法についてご説明。お施主様ご本人に触れていただき、操作方法を学んでいただきます。 まずは、外部のタイマースイッチの設定方法について。 次に、防油枡の仕組 … […]
- 『想い出』から『みんなの家』へon 2020年12月31日
すべての工事を終え 本日はお施主様が心待ちにされていたお引渡しの日。 現場を担当させていただいたichiroから 設備機器の取扱説明 そして木の家に住む上で気を付けてほしいことを 説明させてい … 『想い出』から『みんなの家』へ […]
- 完成。on 2020年12月23日
完了検査を終え外構工事も佳境をむかえた『 みんなの家 』の現場。 最終工程の土間コンクリートの仕上げにむけてカーポートの組立にかかっています。建物の高さに合わせてカーポートの高さを現場にて調整しています。 カーポートが組 … 完成。 […]
- 継承すべき、想いと時間on 2020年9月30日
私たちウッドデザインが持てる知識、技術、経験、そしてその想いのすべてを込めて造りあげた新たな木の家、”かぞくのじかん”様邸。 本日はお施主M様が心待ちにされていたお引渡しの日。 お引渡しの前に、ささやかですが、ご夫婦水入 … […]
- 癒しの空間、ひとときのじかんon 2020年9月22日
”かぞくのじかん”のみがきのじかん、後編。 最後のスタッフ「磨き」をおえ、社内検証会へと進みます。 その前に・・・ike502を改めてご紹介。沖縄民謡おじさんではなく、こちらが本職。最高の一枚を求め、数日間現場に籠ってい … […]
- つなぐ未来、新たな物語への一歩on 2020年8月13日
「ただいま~♪」 そんな声がこれからたくさん聞けるお家。本日は、”Home Sweet Home”、新たな木の家ファミリーへ襷を渡す日。 これからこの場所でM様ご家族の新たな物語がはじまる。そう思 … つなぐ未来、新たな物語への一歩 もっと読む » The […]
- 運命のカウントダウンon 2020年8月8日
WDスタッフの手で最後の磨きを終えた”Home Sweet Home” 木の家の住まい手となられるM様へのお引渡しを静かに待っています。 本日は、お引渡しの前にお家の設備機器の操作・使用方法につい … 運命のカウントダウン もっと読む » The post […]
- COCOKARA2020 エピローグon 2020年2月28日
「COCOKARA2020」現場ブログもついにエピローグ。 早いものでお施主様と出会って一年の月日が経ちました。そう、ウッドデザインが手掛ける「木の家」には時間がかかります。一つ一つ手づくりで造りあげることを大切にしてい … COCOKARA2020 エピローグ […]
- ここからはじまる新たな物語(後編)on 2020年2月25日
WDスタッフの想いを込めた最後の磨きのあとは、社内検証会。 検証会に入る前に・・ 私なりに感じてきたCOCOKARA2020、その思い出とともに。 建築予定地、物語の始まりはCOCOKARA。 そして地盤調査。強固な地盤 … ここからはじまる新たな物語(後編) […]
