









屋根及び外壁の洗浄はWD工務スタッフの一大イベントです[E:sun][E:rock]
足場が無くなるとお手入れが行き届かなくなる部分を
重点的に行います。
外廻りの最終チェックも兼ねて行います[E:eye]
塗装、シーリング、外壁仕上げ等に施工不良がないか念入りに確認します。
約半日掛かりで完了です。
写真は足場解体後の 『voice』 の北面[E:eye][E:shine]
木部の鮮やかなチーク色と青い外壁がキレイに
『voice』 のリビング空間にオープンな階段が設置されました!
内部、外部ともに着々と工事が進む 『voice』 。
そんな 『voice』 に新たな色が加わろうとしています[E:shine]
写真は 『voice』 の北東面。[E:eye]
またガルバリウム鋼板のマットな光沢が
第三者機関のJIOによる躯体検査を終え、
内部の仕上げ工事へと移った 『voice』 。
内部の壁工事では断熱材を設置し内部専用のモイス施工が
行われました[E:eye][E:shine]
WDは真壁造り。
柱、梁の構造材をそのまま化粧として見せる仕上げです。
その柱、梁間に仕上げ壁材であるモイスを張り合わせて納めていきます。
寸分の狂いも許されませんので何度も何度も調整し施工を行います。
一般的なプラスターボードと違いその後の壁紙等の仕上げはありません。
つまり一発勝負の一発仕上げです[E:flair]
施工時間もプラスターボードの倍以上掛かります。
そんな根気のいるモイス施工ではありますが、
目に見えるカタチで大工職人の技を感じ取れる部分でもあります!
完成お披露目会の際は是非確認してみてください[E:shine]